最近ではガソリンエンジンの他に、HV・PHV・FCV・EVなど様々なエコカーが誕生しています。
- HV(エンジン+モーター)
- PHV(エンジン+モーター)
- FCV(水素)
- EV(完全電気自動車)
などになっています。
トヨタ車はハイブリッドを設定している車種も多くコンパクトカー・セダン・ミニバン・SUVと幅広く扱っていますね。
他のメーカーと比較してラインアップ数が段違い!
今回は一番身近なハイブリッドと最近話題のPHVの違いについて詳しく解説していきたいと思います!
ハイブリッドとPHVの違いはなんなの?
ハイブリッドは皆さん網お馴染みですね!
代表的なクルマは
- プリウス
- アクア
- ヴィッツ
- ヴォクシー・ノア
- ヴェルファイア・アルファード
- フィット
- オデッセイ
などが有名どころで街中で見かけない日はないと言ってもいいでしょう。
PHVはプラグインハイブリッドの略になっていて、今現在ハイブリッド車より多く販売されていません。
代表的なクルマは
- プリウスPHV
- アウトランダーPHEV
日本車では上記の2車種が販売されています。
輸入車はベンツ、BMWなどがランナップされていますが、まだ日本ではなじみがありません。
ハイブリッド車の特徴
エンジン+バッテリ+モーターの組み合わせになっていて、モーターのアシストを借りることで燃費性能を向上させています。
バッテリー容量はそこまで多くなく、エンジンが主体でバッテリー残量に応じて、動力をエンジンかモーターに振り分けします。
ブレーキ時にも完成エネルギーを回収することバッテリー充電します。
ハイブリッドはエンジン主役でモーターがアシストしてくれる車の事です。
- モーター走行可能距離:約1キロから2キロ前後
- 充電方法:エンジンを使用
モーター走行は1キロ前後と短いですが、早朝深夜にエンジンをかけず走ることが出来るので結構便利です。
「ハイブリッドとガソリン車の維持費やコストの比較はどっちが安い?」
PHV車の特徴
エンジン+バッテリ+モーターの組み合わせに変更はありませんが、バッテリー容量がハイブリッドに比べて何倍もあります。
モーターアシストも強力で少しくらいの買い物であればエンジンは始動しません。
最大の特徴はプラグインの名前が示すとおり、外部から給電することで内蔵バッテリーを充電することが可能です。
- モーター走行可能距離:約60キロ
- 充電方法:エンジンや外部電源
プリウスPHVではモーター走行距離60キロと驚愕の性能を誇ります。
待ち乗りであればガソリンを一滴も消費することなく走行可能ですね♪
ハイブリッドとPHVの違いは、バッテリー容量と充電方法が大きく変わっている!
簡単に説明するとこんな感じです。
ハイブリッドとPHVのメリット・デメリットは?
両者とも良いことだらけではありません。
やはり良いところ・悪いところがありますのでまとめてみました。
- ハイブリッド車のメリット
- ガソリンモデルに比べて燃費がいい
- モーターアシストで出だしが良い
- エコカー減税適用範囲が広い
- 買取価格が高い
- 環境に優しい
- ハイブリッド車のデメリット
- バッテリーに寿命がある
- 購入時の価格が高い
- 騒音が少ないため歩行者には危険
- バッテリー搭載のためスペースが少し犠牲になる
PHVの場合は上記の項目がすべて当てはまります。
- PHV車のメリット
- 外部に電源出力できる
- ハイブリッドより環境性能が高い
- 災害時には電源として利用可能
- PHV車のデメリット
- 価格がハイブリッドより高い
- 自宅に充電設備が必要
- 室内スペースが更に犠牲になる
このようなメリット・デメリットが存在しています。
次はPHVの特徴でもある
- 家電製品使用可能
- 災害時に役立つ
- 充電設備
について詳しく説明していきたいと思います。
PHVは家電製品が使える
1500wまでの家電製品は搭載されているコンセントから給電が可能です。
アウトドアで炊飯器・電気ケトル
海やプールでドライヤー使用
車内掃除に家庭用掃除機を使う
など家で出来ることは一通り使うことが可能ですので大変便利です!
災害時に役立つ
HV給電モードで災害時には非常用発電機になります。
プリウスPHVは1500w仕様でガソリン満タン時最大2日間
アウトランダーでは住宅への電源供給(V2H)に対応しているので、家に電気を供給することが可能です。
バッテリー満タンで2日・ガソリン満タンで最大10日の発電可能になっています。
充電設備
PHVの特徴である外部からの充電は、PA・SA・ディーラー・お店などに設置されている充電スタンドを利用することが可能です。
急速充電で約30分前後で80%
住宅では100v使用であれば工事不要ですが充電時間が長いです。
プリウスPHVで100vだと約14時間・200Vで約2時間20分
200vは充電時間が短いですが専用工事が必要となります。
毎日使用する人は200vで休日のみは100vで大丈夫でしょう。
情報まとめ
「ハイブリッドとPHVの違いは?メリットとデメリットを解説!」はどうでしたか?
どちらが魅力的に思えたでしょうか。
PHVの機能は未来的で、車にできることの幅が広がりました。
その分価格は高いのがネックですね。
ハイブリッドは現在では当たり前になっていて、燃費で元とる考えよりも静かさやモーターアシストの恩恵などに魅力を感じて購入する人が増えたようです。
どちらを購入するか迷ってる人の参考になれば幸いです♪
PHV車のデメリットがデリットになっている
ありがとうございます。修正いたしました。