ヘッドライトの黄ばみ・くもり除去方法・原因や予防方法とは?絶対に禁止行為もあるので注意!

この記事は約5分で読めます。
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

ヘッドライトの黄ばみ・くもりの原因とは?

まずな原因は何なのか説明していきたいと思います。

今の車に使われている素材は「ポリカーボネート樹脂」というもので作られています。

 

この素材は簡単に言うとプラスチックですので、太陽光(紫外線)・雨などに長時間さらされることで、ヘッドライト表面が劣化してしまい黄ばみ・くもりとなります。

昔はガラス製でしたのでこのような心配はなかったのですが、近年は安全性やデザイン性のため「ポリカーボネート樹脂」が採用されています。

 

  • ヘッドライトのコーティング劣化

新車のヘッドライトには劣化を防ぐコーティング剤が塗られています。

紫外線を防ぎ樹脂へのダメージを軽減してくれますが、洗車などによって少しづつ剥がれてしいます。

また年数がたっている車だとコーティング自体が黄ばみの原因となります。

 

  • 内側も熱のダメージで劣化することも

最近の車はLEDを採用して光源自体が熱を発生することは少なくなりました。

しかしハロゲンを採用している車は結構熱を発生するので、その熱で内側から劣化していくこともあります。

細かいヒビ・長年使用していることでパッキン劣化による雨や異物混入など、表面だけが原因ではない可能性も!

こうなるとヘッドライトを分解して除去しないといけない&本体交換が必要です。

 

ヘッドライト黄ばみ・くもり除去方法を解説!

原因がわかったところで、DIYでも出来る方法を順番にお伝えできればと思います♪

何事も順番が大切なので、この記事を参考にチャレンジしてみましょう。

今回は「簡単コース」「頑張って完璧に仕上げるコース」の二つを紹介しますので、自分に合った方法でやってみてください!

 

  • まずはヘッドライトの掃除

どちらのコースでも共通するのがヘッドライト表面を綺麗にすることです。

濡らしたタオルで拭く程度でもいいのですが、細かい砂など付着していると傷ついてしますので水洗いを推奨します。

カーシャンプーなどあれば使用して洗うのがいいですね♪

 

  • 簡単コースのやり方

 

オートバックスなどの車用用品店で、販売されている専用品を使用するのが一番簡単です。

ヘッドライトを磨くのに最適なコンパウンドが配合されているので、初心者でも大きない失敗リスクが少ないです。

値段はピンキリで600円前後~1500円前後となっています。

 

この値段の違いは付属品にコーティング剤が含まれているかどうかです。

コーティング剤とは黄ばみ・くもり除去に綺麗な状態をキープさせるものになります。

 

 

一例ですが使用方法を解説しますね♪

  1. クリーナーをよく振ってクロスに適量つける
  2. 黄ばみ・くもりの状態を見ながら磨く
  3. 磨き後はふき取り用クロスでよく拭きあげる(水洗いが最適)
  4. コーティング剤が付属している場合はクロスに適量つける
  5. 記載されている乾燥時間や注意事項を守る

この様な手順で磨くだけなら20分もあれば終わるでしょう。

コーティング剤使用することで、商品によりますが3~6か月は綺麗な状態をキープできる。

 

 

ここまでが簡単コースの手順になります。

余程状態が深刻でなければ黄ばみ・くもり除去出来ているはずです!

次は頑固な汚れに対してプロなどがやっている手順をDIYでチェレンジする「頑張って完璧に仕上げるコース」の解説をしていきたいと思います。

 

「頑張って完璧に仕上げるコース」のやり方

まず用意する物が何個かあるので紹介していきますね。

  1. マスキングテープ
  2. 耐水ペーパー
  3. コンパウンド
  4. コーティング剤

この様なものが必要になるのであらかじめ用意しましょう。

 

  • マスキングテープで保護

ヘッドライトを磨いていくのですが、この後で使用する耐水ペーパーでボディを傷つけないように保護するのが目的です。

周辺をマスキングテープを貼り付けていきましょう。

この作業も結構重要なので手を抜かないでくださいね!

 

  • 耐水ペーパーで磨く

簡単に説明すると紙やすりなのですが、水につけて磨けるのが特徴になります。

またペーパーには数字があるのですが、大きくなればなるほど目が細かい。

ヘッドライトの状態に合わせて選択するのですが、失敗のリスク回避するために管理人は2000番をおススメします♪

 

黄ばみ・くもりがひどい場合は時間かかるのですが、深い傷をいれないですみます!

また耐水ペーパーを使用する際には水を切らさないを徹底してください

目詰まりをしてしまし上手く磨けないことや余計な傷が入る恐れがあります。

 

磨く際のポイントは

  1. 力を入れないで撫でるように磨く
  2. 一気に全部磨かないで範囲を決めてやる
  3. ヘッドライト全体が白く曇ったら完了

 

  • コンパウンド使用して仕上げ

今現在真っ白になってどうしようって心配でしょうが、コンパウンドで仕上げ磨きしていくので大丈夫ですよ♪

画像にあるのはソフト99のコンパウンドセットで3000番・7500番・9000番の順番で磨けば綺麗なヘッドライトに復活です。

こちらは磨きスポンジも入っているので、これを購入すればあとは何もいらないので嬉しいですね。

 

ポイントは3000番からスタートしてこれ以上この番手で磨いても変化ない!ってくらい磨き上げます。

正直もっとも大変な作業ですが、一個でも手抜きしたら綺麗に仕上がることはないと思って作業してください!

ここが一番重要なので頑張って磨きましょう!

 

  • コーティング剤で守る

ここまでやり切ったらあとは紫外線から守るためにヘッドライト表面をコーティングしてあげましょう。

出来れガラス系が良いのですが、予算に合わせて選択してもらえればと思います。

 

上記で紹介したクリーナーとセットのやつを購入してもいいでしょう。

ここまで完璧に仕上げればクリーナーとセットの商品で、定期的に磨けば時間をかけず綺麗を維持できますよ♪

タイトルとURLをコピーしました