そもそもアイドリングストップって何?
アイドリングストップという言葉を知らない方がおられるかもしれませんので、まずはアイドリングストップについて簡単に説明させていただきます。
アイドリングストップとは、信号待ちなどによって車を停止させたとき自動的にエンジンを切って、発進時にはエンジンを再始動させてくれるシステムのことです。このアイドリングストップを搭載するメリットとしては、CO2の削減(要はエコ)、燃費の向上、停止中の騒音低減などです。
エンジン停止中に、エアコンが効かないとかゴムパーツやオーディオといったパーツの劣化を懸念して、自動アイドリングストップ機能をキャンセルしている方もおられるようです。このあたりは、人それぞれで考え方が異なるようです。
手動でアイドリングストップをすると燃費には影響するのか?
結論からいうと、手動でアイドリングストップをした場合、燃費は若干良くなるようです。
というのも、エンジン始動時に必要なガソリン消費量というのは、5秒間のアイドリングとほぼ同じだと言われています。
つまり、5秒以上のアイドリングをするときにエンジンを切ってしまえば、燃料が節約できるということになります。
アイドリングストップ搭載車と非搭載車の違い
アイドリングストップ搭載車は、アイドリングストップすることを前提につくられているので、セルモーターが強化されています。
また、バッテリーに関しても大型のものが搭載されているため、アイドリングストップに耐えられるだけの備えがあるのです。