二輪車のすり抜け対策と注意点は?バイクに気を付けるポイント

この記事は約3分で読めます。
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

軽快なバイクのすり抜け

d00c915c739109121386740b6c5a9254_s

2車線以上一般道、もしくは高速道路でよく見るバイクのすり抜け。
ドライバーの半分以上は遭遇した事があるかと思います。
渋滞で車が止まっている状態ならまだしも、混んでいない時でもすり抜けるライダーは非常に迷惑で危ない。
こっちは悪くないのに、ヒヤッとしてしまいます。

 

すり抜けるぬは勝手だけど、人の車にかすって傷をつけても知らん顔で去っていくライダーが多いので、非常に腹立たしいばかりです。

軽快なのはバイクだけ、車からすればただの迷惑の様にも見えます。

道交法的にはOKなの?

実は、バイクのすり抜け自体にはなんら違法性はないのです。
私自身調べて驚きました。

 

でも、よくよく考えれば納得はできました。
なぜ違反ではないのか簡潔に述べると、

 

「道路標識やセンターラインを守って、走行車線内で走っていれば(逆走しなければ)いいよ~」

と言う事になります。

 

高速道路で肩路を走らない、道路規制標識に従う、割り込みをしない
などなどを守っていれば大丈夫なようです。

 

モラルの面でどうなのか?は各々に委ねられる部分であると言う事なのでしょうか・・・

すり抜け対策

何も対策をしなければ何の気無しになんでもする、それが人間。
車はバイクがウザったい、バイクは車がウザったい、大人になれよと言っても無駄です。
ではドライバー側で対策を施してあげましょう。

 

その方法は簡単、幅寄せをするだけです。

 

とは言っても、接近中のバイクに幅寄せすると、事故やケンカ等のトラブルの原因になってしまいます。

 

遠くから迫ってくるバイクが、左右のどちらかへすり抜けようとするのをミラーで確認出来たら、ゆっくりと幅寄せ。基本的にキープレフトが原則なので、あまりにも右に寄せすぎるのやめましょう

 

教習所で習った事を守ってるだけなので、貴方が悪い!といった事にはなりません。

!注意点!

87d9d9baed9537088590e89e91a952b4_s

上記のすり抜け対策ですが、時と場合によってやらない方が良い事もあります。

 

明らかに渋滞で車が止まっていて、その間をすり抜けるバイクに対して幅寄せ。

 

これは幅寄せをする必要が無い状況なので止めましょう。

 

ライダーにいちゃもんを付けられるだけならいいんですが、車が止まるような状況で無理に動くと、最悪車同士のトラブルに繋がる恐れもあります。

 

道幅や車同士の感覚に余裕があれば譲ってあげましょう。
ドライバーもライダーも同じ人間なんだと言う事を忘れてはいけません。

タイトルとURLをコピーしました