車検を受ける時期と出す場所は?ディーラーと量販店は作業内容が違うの?

この記事は約2分で読めます。
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

そもそも車検って何?

正式には、「自動車検査登録制度」といいます。

車両の保安のために行っている制度のことで、一定期間ごとに国土交通省によって検査が行われます。

  • 新規検査
  • 継続検査
  • 構造等変更検査

上記の3種類が存在していますが、一般的には継続検査のことを指します。

この車検は、法律によって定められているため、車を所有かつ公道において運転する場合には必ず受けなければなりません。

車検を受ける時期は?

車検を受ける時期は、以下のようになっています。

  • 新車…初回は3年、以降は2年ごと
  • 新車以外…2年ごと

車検を受けられる場所や特徴、各作業内容の違い

次に、車検を受けられる場所や特徴、各作業内容の違いについて説明させていただきます。

●車検を受けられる場所

車検を受けられる場所は以下のようになっています。

  • 軽自動車…軽自動車検査協会専門の検査場
  • 普通車…運輸支局
  • 国土交通省の認可を受けた指定工場と呼ばれる民間自動車整備工場(軽自動車・普通車問わず車検対応が可能

先述の新規検査や構造等変更検査においては、車検証の「使用の本拠の位置」を管轄する運輸支局で受検する必要があります。しかし、一般的な継続検査は全国どこでも車検を受けることが可能です。

●ディーラーで行われる車検の特徴

メーカーの看板を背負っているため、設備・ノウハウ・人材など、どれをとっても最高のパフォーマンスを備えています。

ディーラーでは、先述の認証工場を持っていて、車検だけではなく修理や点検なども行われています。

 

車検の定期点検以外の項目も検査してくれますし、交換部品も純正指定のものです。

また、車検保証を付けていることも多いといえます。ただ、相対的に見て車検費用は高額になることが多いですが、近年では比較的安くなっています。

●量販店で行われる車検の特徴

量販店やガソリンスタンドで車検を行う場合、多くが車検代行です。

代行車検とは字のとおり、所有者本人の代わりに運輸支局まで車検を受けに行くという形になります。

 

ただし、上記の認証工場を完備しているような整備工場や量販店では、併設された認証工場での車検となります。

ブレーキパッドの交換やエンジンオイルの交換など、必要最低限の整備のみを行うことが一般的です。ただし、費用はディーラーに比べてかなり安くなります。

またガソリンスタンドで車検に出すと、次回までガソリン代の値引きがあったりしますので、普段利用するスタンドが決まっていればお得になりますね!

タイトルとURLをコピーしました