ハイブリッドとガソリン車の維持費やコストの比較はどっちが安い?お役立ち情報TwitterFacebookはてブPocketLINEコピー2022.06.262019.10.04 この記事は約1分で読めます。※記事内に商品プロモーションを含む場合があります。ここ最近どのメーカーも力を入れて販売しているのがガソリンと電気を融合させた「ハイブリッド車」!!これまで主流だったガソリン車、これからを担うハイブリッド車。前者は、環境にあまりよくなくガソリン代も高い・・・。後者は、環境によく低燃費でガソリン代も安い。しかし、実際はどうなのでしょうか?ここで徹底解説していきたいと思います。 ガソリン車との差額考えると、どっちがお得なのかいまいちわからないといった方も多いでしょう。 次へ 123
コメント
車体価格の差 約40万円
燃費の差 約115円/100km
エコカー減税等の差 約10万円
(次年度自動車税・初回車検時重量税減免含むどんぶり勘定)
この条件で計算すると、26万km以上
走らないと元が取れないことになります。
事業用自動車や営業車じゃないかぎり、
現実的な数字では無いですね。
よってハイブリッド車は、元が取れないと
思います。
ハイブリッドで元を取ろうとして乗ると割りにあわないことが多いですね。単純に燃費が良くて維持費を抑えたいのであればミライースなどで十分ですから!
26万キロは一ヶ月2000キロ走行で10年ですから、そんなにクルマ普通の人は乗らないので確かに現実的ではないですね。
静粛性・環境性能・先進技術にこだわる方は、ハイブリッド車がいいですね。
私は雪道走破性重視で、次こそは4WDにします。
カミさんが許せば…